MENU
超高機能SEOツール
SE Ranking

ホームページ・ビルダー クラシックを使ったSEO

ホームページ・ビルダー クラシックは他の市販ソフトと比べてHTMLを直接編集する事ができるという特長があります。
実際にSEOを行う場合には、ホームページ・ビルダー(以下クラシック略)の機能を使って各SEO要素を修正します。
修正できるSEO要素は様々ですが、タイトルタグは比較的簡単に編集でき、順位にも影響する重要な項目です。

タイトルタグをページごとに適切に設定していないウェブサイトの場合は、検索結果に表示されても検索ユーザーにとっては何のサイトかわかりません。
結果的にクリックされる機会が減るでしょう。
試しに「ビルダーストーリー」で検索してみてください。検索結果のタイトルを調整できていない多くのビルダーユーザーのサイトが表示されます。

ここではホームページ・ビルダー クラシック CSSテンプレートを使用する際のタイトルタグ修正方法を解説します。

Search Times

タイトルタグのSEO

タイトルタグはSEOの対策項目の中で、簡単に修正でき、影響の大きい要素です。
タイトルタグは検索順位への影響が大きく、それだけでなく検索結果におけるクリック率も左右します。

タイトルタグの重要性については、「タイトルタグのSEO 適切な文字数、キーワード数、位置について」をご参照ください。

ホームページビルダーのタイトル編集(CSSテンプレート編)

以下の手順に沿ってタイトルタグを編集します。

1.ホームページビルダーの画面の左上にある、「ページの属性」をクリックします。

2.次にページの属性の画面が表示されますので、「ページ タイトル(P) :」の箇所の文字をページの内容に沿ってキーワードを含めた自然な文章にします。

ホームページビルダータイトルのSEO

メタキーワード・メタディスクリプションのSEO

メタディスクリプションは、検索結果画面に紹介文として表示されるケースが多い為、ページごとに設定し、競合となるページよりも魅力的な文章を設定する事で検索結果画面のクリック率を高める効果があります。

詳しくは、「メタディスクリプションの重要性 長さ(文字数)とSEO」で解説しています。

メタキーワードに関してはGoogleは検索順位のランキングアルゴリズムとして使用していないと発言しています。
但し、メタキーワードを見るような検索エンジンもありますので、重要なページは設定しておくと良いでしょう。

メタキーワードについては、「SEO上メタキーワードは記述するべき?」で解説しています。

ホームページビルダーのメタ編集

以下の手順に沿ってメタ要素を編集します。

1.該当するページをホームページビルダーで開きます。画面の左上の「SEO設定」をクリックし、「ページのSEO設定」をクリックします。

ビルダーメタ編集方法

2.メタキーワードの場合は「キーワード」の入力欄に設定されたいキーワードを一つずつ入力し、「登録ボタン」をクリックします。

ビルダーSEO設定

3.同様に「ページのSEO設定」画面で、メタディスクリプションも設定可能です。「説明」→「文字列(P) :」の入力欄で設定します。検索結果に表示されるケースが多い為、きちんとクリックされやすい文面を考えてから入力しましょう。

※「検索対象」の項目は、チェックなしのままにしておきましょう。
ここは、検索エンジンのクローラーがそのページのインデックス・キャッシュを拒否するような設定です。知らずにチェックを入れてしまうと、Googleでそのページのインデックスがされない設定となり、いつまでたっても検索からの流入はゼロのままとなってしまいます。


見出しタグのSEO

H1、H2などのタグは見出しタグと言い、書籍で使用されるように見出しを作成し定義する際に使用します。
H1~H6まであり、数字が大きいほど重要度は低くなります。

H1タグの重要性については以下のページをご参照ください。
H1タグ(大見出し)のSEO 訪問者と検索エンジンにわかりやすく記述

見出しタグの修正方法

ホームページ・ビルダー クラシック CSSテンプレート上では、見出し1、見出し2、見出し3、見出し4、見出し5、見出し6は、そのままhtmlタグのh1、h2、h3、h4、h5、h6に該当します。
修正については、以下の手順で行います。

1.編集画面で見出しタグが設定されている箇所を選択します。

見出しタグの修正

右クリックから、「属性の変更」をクリックします。

見出し属性の変更

段落の枠から、修正されたい見出しタグを選択して、OKをクリックすれば完了です。

見出しタグの修正

見出しタグの追加方法

既に設定されている見出しではなく、新たに見出しを追加する場合の操作方法です。

編集画面上で、追加されたい箇所を選択し、メニューの「挿入」→「段落」から、追加されたい見出しを選択して記述します。

見出しタグの追加

alt属性のSEO

alt属性は、インターネットの回線状況が悪く表示に時間がかかる場合に変わりにテキストが表示されたり、スクリーンリーダーでウェブページを読み上げ、画像にカーソルをあわせた際にalt属性で指定したテキストが読み上げられます。

alt属性については、「alt属性に含めるテキスト・文言とSEO効果 HTMLのimgタグ」で詳しく解説しております。

alt属性の編集方法

修正については、以下の手順で行います。

ホームページビルダーの編集画面上で、画像が貼り付けられている箇所を右クリックし、属性の変更をクリックします。「代替テキスト」の入力欄がaltに相当しますので、画像の説明を簡潔に記述します。

alt属性の修正

ブックマークボタンの設置 外部SEO

ホームページビルダーで行うSEO対策方法です。ホームページビルダーでは、簡単にソーシャルブックマークボタンを設置する事ができます。
ソーシャルブックマークボタンは、はてなブックマークなどのアカウントを持つ訪問者が後でじっくり見る為に使用したり、役に立ったページを共有する際に使用するボタンです。

ブックマーク数

国内では「はてなブックマーク」が有名です。
はてなブックマークの数と、検索順位との関係は大きく、訪問者にメリットのあるコンテンツを作る事で共有されたり、拡散されたりします。
ブックマーク自体はナチュラルリンクの効果もあるので、記事コンテンツにブックマークボタンを設置しておきましょう。

はてなブックマークとSEOについては、「はてなブックマーク登録数とSEO」で解説しています。

ブックマーク設置方法

ナチュラル被リンク獲得と拡散を狙う為には、ブックマークボタンの設置がおすすめです。ホームページビルダーでの設定は以下の通りです。

1.ブックマークボタンを設置したい箇所をクリックします。

2.「挿入」メニューから「ソーシャルネットワーク」にマウスカーソルを移動させ、お好みのブックマークボタンの設定を行います。

ブックマークボタン設置

実際に使ってみましょう

以下のユーザー登録ページから「はてなブックマーク」のアカウントを作成する事ができます。

Hatena ID
Hatena ID Hatena ID is an account used for various Hatena services.

このページにも「B!」と書かれたボタンがページ下部にあります。役に立つ記事であればこのボタンをクリックする事で記事を保存しておく事ができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ご自身で「はてなユーザー」となって活用してみると、どのような記事がブックマークされやすいのかを体感できるかもしれませんのでこの機会に使用してみることをおすすめします。

XMLサイトマップの設置

XMLサイトマップは検索エンジンにウェブサイトの状態を通知し、検索結果に表示させる為に作成します。
訪問者に見せる「サイトマップ」ページとは用途が異なります。

検索結果に作ったページを載せる

ウェブサイトを作成した後に、そのウェブサイトの存在を検索エンジンに知ってもらい、検索結果に表示させる目的でXMLサイトマップを作成します。
ウェブサイトを作ると自動的に検索結果に載るのではないかと考えてしまいがちですが、そのような事はありません。
検索結果に載せるには、いくつか方法があります。

検索エンジンは実際にあなたのページを見に来る

検索エンジンはクローラーと呼ばれるロボットを使って、ウェブサイトを実際に見に来ます。
新しいウェブサイトを発見すると、ページの情報を取得して検索結果に載せます。
検索エンジンは以下のパターンで新しいウェブサイトの存在を知ります。

  • 既に検索エンジンが把握している外部のウェブサイトから張られたリンクを辿る
  • Googleに新しいウェブサイトの存在を知らせる

つまり自然に待っていても外部のウェブサイトからリンクを張られない限りなかなか検索結果には表示されないという事になります。

XMLサイトマップの役割については、
XMLサイトマップとは?検索エンジンロボットに効率よくページを巡回してもらう
で詳しくまとめています。

一生懸命ウェブサイトを作っても検索エンジンに表示されなければ、大きな集客は見込めません。
XMLサイトマップは検索エンジンからの集客の第一歩です。

XMLサイトマップの作成方法

WordPressの場合はWordPressプラグインをインストールします。
SPの場合はXMLサイトマップ作成の機能がありませんので、Sitemap Creatorなどのソフトウェアで作成すると良いでしょう。

XMLサイトマップの作成については、以下の手順で行います。

1.ホームページビルダーの編集画面上で、「アクセス向上」→「XMLサイトマップの作成」をクリックします。

XMLサイトマップ作成

2.「XML サイトマップの作成」ダイアログから「サイトから作成する」を選択して、「OK」をクリックします。

XMLサイトマップ作成ダイアログ

3.「XML サイトマップの設定」画面で編集を行い、「OK」をクリックします。

XMLサイトマップ作成

4.「XMLサイトマップ 作成完了」画面が表示されますので、「閉じる」をクリックします。これでXMLサイトマップのファイルは生成されますので、FTPでトップの階層にアップロードします。

XMLサイトマップ作成

5.Googleアカウントを取得します。(既にお持ちの場合は次のステップへ進みます。)

6.Search Consoleにログインします。ログイン画面の右上にある「サイトを追加」をクリックし、URLドメインを入力し、手順に従います。

7.サイトマップの送信方法は、Search Console画面上で、左のメニュー「クロール」をクリックし、展開されたツリーから「サイトマップ」をクリックします。

画面右上の赤いボタン「サイトマップの追加/テスト」をクリックし、サイトマップのファイル名(通常はsitemap.xml)を入力し、「サイトマップを送信」ボタンをクリックします。
正常に認識されれば、完了です。

XMLサイトマップに画像や動画のサイトマップも含める

XMLサイトマップは通常はページ情報だけを含めている方が多いと思います。Googleの場合は特殊なサイトマップも含める事ができ、画像や動画の情報も付け加えておくと通常検索の他に、画像検索や動画検索の際にもインデックスされて検索結果に出やすくなります。
日記等で写真を多く活用しているウェブサイト、動画を作成して公開しているウェブサイトの場合は、この画像サイトマップ、動画サイトマップの情報をXMLサイトマップを含めると良いかもしれません。
※ホームページ・ビルダーの場合は見る限りページ情報のみのようです。

ページを追加、更新する度にXMLサイトマップも更新しておく

ついつい忘れがちですが、XMLサイトマップも更新する必要があります。
検索エンジンはXMLサイトマップも一つの参考にウェブページを検索結果に載せます。
以前作ったページの情報が古くなった際に、修正して再度アップロードする事はあると思いますが、その際にも忘れずにXMLサイトマップも更新しておきましょう。
XMLサイトマップには最終更新日の情報が含まれる為、GoogleがXMLサイトマップを見た際に、古いページが更新された事も知る事ができます。


SEOで最も重要な考え方

上記の方法は、ページの内容を検索エンジンに伝える為の手法で内部SEOと言います。
「内容を伝える」という事は、Googleに理解しやすいページを意味します。

現在の検索エンジンが最も重要視している部分はページの内容の濃さやわかりやすさ、訪問者に役に立つかなどのの部分です。
その為、内容があまりないページに対して内部SEOを行っても、検索順位には影響がありませんのでご注意ください。

現在のSEOでは質の高いコンテンツを作成し、内部SEOを行うという事はSEOの基本でもあります。

質の高いコンテンツ作成に関しては、大企業の社員が行う場合には様々な部署と連携して作業しなければならず、素早く対応できません。
逆に素早く行動できる中小企業の経営者が充分勝負できる要素です。
ここまで読んで頂いている方は、質の高いコンテンツをじっくり作成できる方だと思います。

この先は訪問者の役に立つコンテンツ作成を心がけて、SEOの本当の価値を体感して頂ければと思います。

SEOとは何か?ビギナー向けにSEOの全体像や取り組み方について「SEO (検索エンジン最適化)とは?必要な知識のすべて」でわかりやすく解説しています。

SE Rankingの競合&キーワード調査ツール

この記事を書いた人

SEOは考え方はシンプルですが、いざ実践するとなかなか思うようにいきません。
当ブログでは、読者の方に成功も失敗も合わせて情報を共有し、同じような悩みを解決できればという思いで運営しています。
【著書】
分析が導く 最新SEOプラクティカルガイド」(2022年5月27日発売 技術評論社)
最強の効果を生みだす 新しいSEOの教科書」(2017年9月20日発売 技術評論社)

>>著者情報の詳細

Search Times
閉じる